Volkswagen T‑Roc VS トヨタ C‑HR 類似車種徹底比較

T‑Roc
記事内に広告が含まれています。

――“ドイツの堅実派”と“ジャパンの個性派”はどちらがあなた向き?

コンパクト SUV の激戦区で長く人気を保っているのがフォルクスワーゲン T‑Roc とトヨタ C‑HR。

どちらも街乗りサイズで扱いやすく、それでいて SUV らしい存在感を放つ一台です。

本記事では ボディサイズ・走行性能・燃費・装備・維持費・リセール まで、気になるポイントを一気に比較します。

ボディサイズ & デザイン

T‑RocC‑HR*¹
全長×全幅×全高4,250×1,825×1,590 mm4,385×1,795×1,550 mm
ホイールベース2,590 mm2,640 mm

T‑Roc は幅が少し広く“ドイツ車らしい踏ん張り感”が特徴。

反対に C‑HR は全長が長めで、クーペ風の低いルーフラインがスポーティ。

見た目の押し出しは互角ですが、取り回しは短くて視界の高い T‑Roc、スタイリング重視なら C‑HR という印象です。​

エンジン & 燃費

主力ユニット最高出力/最大トルクWLTC燃費
T‑Roc1.5 TSI ガソリン150 ps/250 Nm15.7 km/L
2.0 TDI ディーゼル150 ps/360 Nm17.0 km/L
C‑HR1.2 ターボ116 ps/185 Nm14.3 km/L
1.8 ハイブリッド122 ps+モーター25.8 km/L

燃費を最優先するならハイブリッドの C‑HR が圧倒的。ただし高速クルーズや坂道での余裕はトルクの太い TDI を積む T‑Roc が一歩リード。​

走りの味付け

  • T‑Roc … 欧州生まれだけあって高速安定性が高く、ステアリングもどっしり。オプションの 4MOTION なら雪道でも安心。
  • C‑HR … ハイブリッドは静粛性◎。足まわりはやや硬めでコーナーが得意。ただし後方視界はやや狭め。

 室内空間 & 使い勝手

  • ラゲッジ容量は T‑Roc 445 L とクラス上位。後席を倒すと 1,290 L まで拡大でき、自転車も積めます。​
  • C‑HR は 5 名乗車でも荷室が 300 L 台と必要十分。後席ヘッドクリアランスは T‑Roc よりタイトですが、居心地は良好。

安全 & 先進装備

両車とも最新世代の衝突被害軽減ブレーキや全車速 ACC を標準装備。T‑Roc は デジタルコクピット、C‑HR は トヨタセーフティセンス が売り。装備の質感は T‑Roc、装備のコスパは C‑HR が目立ちます。

価格と維持費

新車価格帯自動車税 (ガソリン)燃料コスト例*²
T‑Roc4,389,000 円~30,500 円月 1,500 km 走行=約 12,000 円
C‑HR (最終型)2,745,000~3,155,000 円34,500 円 (ハイブリッドは減税あり)同条件 ハイブリッド=約 8,000 円

「初期費用は C‑HRが断然安い。けれど長距離で軽油を使う T‑Roc TDI も意外と財布に優しい」というのが実感です。​

リセールバリュー

  • 新車登録後 3 年での残価率:
    • C‑HR … 最大 78.3%、平均でも約 60%を維持。​
    • T‑Roc … 同 45 % 前後。フォルクスワーゲン車としては健闘するものの、国産人気 SUV には一歩譲ります。

ポイント
国産車は買い取り相場が安定しやすく、輸入車は装備やボディ色で差が開きがち。売却まで見据えるなら C‑HR、長く乗る覚悟なら T‑Roc で好きな仕様を選ぶ手もアリです。

こんな人におすすめ

あなたはどっち派?推しモデル理由
「日々の燃費が最優先」C‑HR HYBRID25 km/L 超の低燃費でガソリン代を大幅カット
「高速も雪道も走る」T‑Roc 4MOTION四駆+ディーゼルトルクで長距離がラク
「デザイン重視で目立ちたい」C‑HR GR SPORTクーペ風シルエットと GR 専用バンパー
「荷物も人も乗せたい」T‑Roc TDI STYLE300 L 超の荷室と大トルクで積載楽々

今後の動きにも注目

海外では 新型 C‑HR(2 代目) がすでに発表済み。

日本導入は未確定ながら、右ハンドル車が国内テスト走行しているとの目撃情報も! 


「買い替えは次期型まで待つか?」という選択肢も頭の片隅に置いておくと後悔が少なそうです。

まとめ

  • 走りの余裕と使い勝手を求めるなら T‑Roc
  • 燃費とリセール、そして初期コストを抑えたいなら C‑HR

輸入車か国産車か、スペックかコストか――最後は “どこにお金と時間をかけたいか” が決め手です。

ぜひディーラーで実車を見比べ、試乗して、自分のライフスタイルにフィットする一台をつかみ取ってください。


*¹:国内で販売されていた最終型(2023 年 8 月終了)ベースで比較。
*²:レギュラー 170 円/L、軽油 150 円/L、電費差異は考慮せず筆者試算。

コメント

タイトルとURLをコピーしました