長野県でVWの点検・修理・車検をお願いできる整備工場は?

【都道府県別】VW修理取扱整備工場
記事内に広告が含まれています。

フォルクスワーゲンに乗っていると、ちょっとしたトラブルや車検でも「ディーラーは遠いし高いかも…」と迷うことがありますよね。

実は長野県内にも、VW専用テスターをそろえた輸入車対応の整備工場がたくさんあります。

今回はVWの点検・修理・車検をお願いできるお店を表にまとめました。

お近くのVW専門店をお探しの方はこちらから検索

長野県のVW正規ディーラー一覧

まずは正規ディーラーのご紹介。

以下は、長野県内にあるフォルクスワーゲン正規ディーラーの一覧です。​

店名所在地
Volkswagen長野長野県長野市稲葉字北村東沖2736-1
Volkswagen松本長野県松本市筑摩3-19-1
Volkswagen飯田長野県飯田市育良町2丁目1番2号


長野県内には、長野市、松本市、飯田市にフォルクスワーゲンの正規ディーラーがあります。​
各店舗では、新車・認定中古車の販売はもちろん、点検や修理などのアフターサービスも充実しています。

長野県のVW整備工場一覧(ディーラー以外)

画像引用元:静岡県のVW専門店ナイルプラス

長野県内には、ディーラー以外でもフォルクスワーゲンを安心して任せられる整備工場がたくさんあります。

「費用を抑えたい」「社外パーツでカスタムしたい」というときは独立系工場が強い味方。

まずは表から自宅や職場に近いお店を選び、「VWの〇〇で困っている」と相談してみてください。

工場名所在地ここがポイント
CarCheck塩尻市広丘堅石1190-2輸入車専用テスター完備。見積無料・代車あり
大進車輌長野市稲里町田牧1571-4国道18号沿い。板金から四輪アライメントまで一貫対応
プロショップ車館長野市若宮2-11-5VWを含む外車整備OK。福祉車両や旧車にも対応
Garage Duck松本市笹賀7600-41輸入車専門。VWエンジン診断の実績豊富
カーショップトレンディー松本市大字島立1096-1車検・整備専門工場。VWの電装系トラブルに強い
Blue Point諏訪市四賀宮下452輸入車専用テスター&ドレスアップも相談可
Dr.輸入車 飯田アップルロード店飯田市育良町3-1-1全国ネットの輸入車専門チェーン。完全予約制で待ち時間短縮

その他のエリア

店名所在地ここがポイント
輸入車整備・車検・修理【buv.LABO】全都道府県対応輸入車の構造にも詳しい整備士が、本当に交換が必要なパーツだけを見極めて部分交換するなど、お客様のご要望やご予算にあわせたカスタムメンテナンスが可能。

工場選びのチェックポイント

  • VW専用診断機があるか
    電子制御が多いVWは専用テスターが必須。上の表の工場はすべて対応しています。
  • 修理方法と部品の選択肢
    新品・リビルト・中古パーツなど複数提案してくれる工場だと予算に合わせやすいです。
  • 代車・引取サービス
    通勤で車が欠かせない人は「代車無料か」「引き取り納車OKか」をチェックしましょう。
  • 口コミや施工事例
    Googleレビューや公式サイトの修理事例を見ると、工場の得意分野や技術力がわかります。
  • アクセスと営業時間
    平日夜に寄りたいなら市街地の夜19時まで営業店、休日にゆっくり相談したいなら郊外店が便利です。

都道府県別 VWの修理・メンテナンスができる整備工場まとめ

北海道青森県岩手県宮城県
秋田県山形県福島県
茨城県栃木県群馬県埼玉県
神奈川県千葉県東京都
新潟県富山県石川県福井県
山梨県長野県岐阜県静岡県
愛知県
三重県滋賀県京都府大阪府
兵庫県奈良県和歌山県
鳥取県島根県岡山県広島県
山口県
徳島県香川県愛媛県高知県
福岡県佐賀県長崎県熊本県
大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

Volkswagenの修理・メンテナンスを普通の車屋さんが受けてくれない理由は?

専用の診断機が必要だから

Volkswagenなどの輸入車は、OBD(車載診断機)につないでコンピューターの状態をチェックするんですが、これが専用の診断機(VCDSやODISなど)じゃないとしっかり見られないんです。

国産車用の汎用診断機では対応できない項目も多く、「とりあえずチェックランプ消す」くらいはできても、根本的なトラブルの原因追及が難しい…。

➡ 普通の車屋さんでは診断機の導入コストが高い(数十万~百万円超え!)ので、VWを扱っていないお店も多いです。

特殊な整備ノウハウが必要だから

Volkswagenは設計が国産車とちょっと違います。

  • エンジンの配置や補器類の取り回し
  • DSG(デュアルクラッチトランスミッション)
  • 欧州車特有の足回り設計

これらが、国産車の整備感覚と違う部分が多いんですよね。
たとえば、VW特有のDSGミッションのオイル交換とかは、専用の知識と技術がないと逆に壊してしまうリスクも…。

➡ 慣れてない車屋さんだと、手を出すのが怖いというのが正直なところ。

パーツ供給ルートが限られるから

国産車はディーラー系や部品商が豊富にありますが、VWなどの輸入車はパーツ供給ルートが限られることも。

  • 純正部品はディーラー経由じゃないと手に入りにくい
  • 社外部品も、VW専用パーツの取り扱いがある業者でないと難しい

➡ 普通の車屋さんでは部品が取り寄せできない・納期が読めないことが多いんです。

トラブルが起きやすい箇所が独特

VWは例えば…

  • DSGクラッチの摩耗
  • タイミングチェーンの伸び
  • ウォーターポンプやサーモスタットの故障

こういった欧州車特有のウィークポイントがあります。
これは、国産車専門の工場だと「そもそも経験が少なくてわからない」というパターン。

➡ 慣れているVW専門店なら「この型式だとそろそろこの部品が怪しいな」という予測ができるけど、普通の車屋さんだとそこが難しい。

VWは専門店が安心

画像引用元:VW・Audi専門店ナイルプラス

VWオーナーさんはVolkswagen専門店輸入車に強いショップを選ぶのが安心。
整備士さんもVWに慣れているので、トラブルの早期発見や的確な修理が期待できますよ!

Volkswagenのことならナイルにおまかせ!
お近くの専門店をお探しならこちらから検索

コメント

ナイルプラス様は当サイト筆者がサブサイト・Youtube等の管理運営を行なっています。

 


Youtube登録者数2万人超!VWの修理・メンテナンスに関する耳より情報を発信する静岡県焼津市のVW専門店ナイルプラス。
VWユーザーが日本各地からこぞって来店する整備工場です。

 

Deemark様は当サイト筆者がHPの改装・管理をしています。

 

 

 

VW・AUDIを中心とする欧州車のパーツ・車輌の販売チューニングからメンテナンス・車検・鈑金までを幅広く取り扱う世田谷区桜新町のDeemark

 

Toy’s様は当サイト筆者がHPの作成・管理をしています。

 

 

トランスミッション修理の技術はピカイチ!車大好きなオーナーが運営する沼津インターすぐのToy’sさんをおすすめさせてください。

タイトルとURLをコピーしました