中古 Golf 8 を 5 年間愛用したら、いくらかかる?――男のロマンとおサイフのリアルを両立する維持費シミュレーション
シミュレーション条件
まずは前提をハッキリさせよう。
購入時にかかるイッキ払い
中古でも最初はどんと現金が要る。
今回の 260 万円にはリサイクル料や登録料を含めた “乗り出し価格” を充てた。
ローンを組むなら金利ぶんが上乗せされる点は念のため覚えておこう。
毎年逃げられない固定費
自動車税
排気量 1.5 L クラスだと年 30,500 円。納付書が 5 月に届くたび、ささやかに胸が痛む。
任意保険
ネット型を駆使しても車両保険付きで年 8 万円ほど。もし 20 代だったり等級が低いと 10 万円を超えるケースもザラだ。
燃料代
▼計算式10,000 km ÷ 15 km/L × 170 円 = 約 11.3 万円/年
5 年で 56.7 万円 がガソリンに消える計算になる。
2 年ごとにやってくる車検というイベント
重量税 24,600 円と自賠責 17,650 円の“国の取り分”だけで計 4.2 万円。
ここにテスター料や点検整備代を足すと 1 回 10 万円前後。5 年間で 2 回受けるので 約 20 万円 を見込んでおこう。
消耗品とトラブルへの備え
- オイル/フィルター:年 1.2 万円
- タイヤ交換:3~4 年目に 10 万円(18 インチを選ぶとさらに高い)
- ブレーキパッド・ワイパーほか:年 2 万円
平均すると 年間 6 万円、5 年で 30 万円 が目安。想定外の故障が出ればプラス α だ。
5 年間の総支出をざっと合算

●車両購入 2,600,000 円
●自動車税 152,500 円
●任意保険 400,000 円
●燃料代 566,000 円
●車検 200,000 円
●消耗品ほか 300,000 円
――――――――――――――――
キャッシュアウト計 4,218,500 円
ここから 5 年後に 90 万円で売却できれば、実質負担は約 3,318,500 円。
割ると 年あたり 66 万円、月々ざっくり 5.5 万円。
クルマ趣味と考えれば、想定外に高くもなく、安くもない現実的なラインだろう。
コストを抑える 5 つのコツ
まとめ――「楽しさ」と「お金」のちょうどいい落としどころ

Golf 8 は輸入 C セグメントの中でも燃費が良く、リセールもそこそこ。
国産コンパクトよりランニングコストは高めだが、年間 66 万円で“ドイツの最新ハッチバック”を味わえると思えば悪くない投資では?
もちろん距離を多く走れば燃料代は増え、逆に 5,000 km/年ならもっと安く収まる。
最初に現金をドンと払っても、5 年後にはそれなりの下取りが返ってくる
――そんな 「出る時も入る時もスマート」 なゴルフらしい家計バランスを意識して、あなたのカーライフを楽しんでほしい。
Golf 8と類似車両の比較
Golf 8と同じくらいのサイズ・価格帯で迷いやすいモデルをピックアップし、価格・ボディサイズ・走り・装備を中心に比較しました。
新車のGolfに乗るならカーリースという選択肢も
「中古車もいいけど、やっぱり新車に乗ってみたい」
そんな方には、カーリースという新しい乗り方もおすすめです。
たとえば車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】なら、
頭金0円・毎月定額で新車のVolkswagenに乗れるプランが用意されています。
税金や車検、メンテナンス代もすべてコミコミだから、予定外の出費への心配も少なくてラク!
特に「毎年の維持費や突然の出費が気になる…」という方にはぴったりのサービスです。
中古と新車、それぞれの良さを比べてみて、自分に合ったカーライフを選んでくださいね。
コメント